クジラ「淀ちゃん」処理めぐり禁止されている“業者との会食”が判明 『飲料やお菓子など持参し飲食』大阪港湾局が経緯を調査(2024年5月24日) クジラ X Facebook はてブ Pocket LINE コピー 2024.05.26 去年、大阪湾で死んだクジラの処理をめぐり、大阪港湾局の職員と処理業者が禁止されている会食をしていたことが分かりました ...
@user-df2hh3gj9v 2024-06-03 上がヤッてることを下もヤるよねぇ シンリキョウさんが治めてからこんなコト日常茶飯事だろう それに言い出しっぺはモリトモ問題同様 マツイ某さんだろう なんで海洋投棄なのか甚だ疑問 埋設処理なら1500万円で済むのに海洋投棄で予算が倍増の上に癒着が癒着を呼んでその倍!! なんで随意になったのか!! なんで業者の要望がそのまま通るのか! 5倍だよ!ヤッパリ身を切ってるのは市民だなぁ
@gg-od7vb 2024-06-03 この会食で賄賂を受け取っていた疑いがあるという話なのか、 規則で禁止していることの可能性があるという話なのか。 規則を見ないとわかりませんが、大阪港湾局の職員が業者と接すること自体はあることだと思います。 港湾に関する仕事で一日一緒に働けば、お昼を一緒に食べたりはするものだと思います。 業者の事務所に行けば、会議室かなにかを借りたり、駐車場の車で食べたり、一緒に食べに行ったり、一緒に出前を取ったり。 規則は、きっと契約が正しくされる目的のものでしょうから、担当ではない人も対象かはわかりません。 あとからこの規則の対象かどうかが決まるようなことが正しいとは思えません。 こいつは悪人なんだ、なんでもいいからやっつけろ、というやり方のようにも見えます。 ただし、この会食で賄賂を受け取っていた疑い、またはそうなら、規則の目的にも合っていると思います。 だいたい、昔からの友人知人か、一緒に働いてからか、いつから親しかったかは知りませんが、 親しいからこそ、相手が得をするように働きかけたわけでしょう。 その親しい人と、ずっとどんなときでも会食を禁止するというのは、現実的ではないと思います。 規則そのものが成り立たない内容。 契約する期間に限るとか、契約に関わる立場に限るとか、無意味にならない有効な範囲で、気合い入れて襟を正せという内容ならわかります。 ご馳走してもらったわけでもしたわけでもなく、契約の担当でもないなら、これだけで問題があるとは思いません。
@user-ns1uj8ne1l 2024-06-03 どの様に世の中が変わろうと、利権や賄賂は無くならないからね。まぁ、こんな事するのはお調子者でノリや突っ込みで生きてるし、他人無視の人間達だしそもそも日本一情けない民度の大阪府民達だからね。
@user-yk7py3cj5n 2024-06-03 はいはい、行政職員の大問題発覚時の横展開調査で 「これまでの随意契約に於いて不適切な内容は確認されなかった」 という毎度お馴染みのオチになるんですよね...
@user-rc3es1ko4g 2024-06-03 収賄の調査をちゃんとしてくださいね。蔑ろにしないように。 既に収賄罪の疑いを認知したのですから警察・検察は被害届が出て無くても動いてますよね? 大阪だから心配だな~~。ちゃんと仕事してね。
コメント
シンリキョウさんが治めてからこんなコト日常茶飯事だろう
それに言い出しっぺはモリトモ問題同様 マツイ某さんだろう なんで海洋投棄なのか甚だ疑問
埋設処理なら1500万円で済むのに海洋投棄で予算が倍増の上に癒着が癒着を呼んでその倍!! なんで随意になったのか!! なんで業者の要望がそのまま通るのか!
5倍だよ!ヤッパリ身を切ってるのは市民だなぁ
発注額を吊り上げた職員がこの業者と何らかの関係がある、あるいはキックバック目的でしょうか。
結局裏でやってたんだろうね。これは恐らく仲間に売られたんだろうけど
規則で禁止していることの可能性があるという話なのか。
規則を見ないとわかりませんが、大阪港湾局の職員が業者と接すること自体はあることだと思います。
港湾に関する仕事で一日一緒に働けば、お昼を一緒に食べたりはするものだと思います。
業者の事務所に行けば、会議室かなにかを借りたり、駐車場の車で食べたり、一緒に食べに行ったり、一緒に出前を取ったり。
規則は、きっと契約が正しくされる目的のものでしょうから、担当ではない人も対象かはわかりません。
あとからこの規則の対象かどうかが決まるようなことが正しいとは思えません。
こいつは悪人なんだ、なんでもいいからやっつけろ、というやり方のようにも見えます。
ただし、この会食で賄賂を受け取っていた疑い、またはそうなら、規則の目的にも合っていると思います。
だいたい、昔からの友人知人か、一緒に働いてからか、いつから親しかったかは知りませんが、
親しいからこそ、相手が得をするように働きかけたわけでしょう。
その親しい人と、ずっとどんなときでも会食を禁止するというのは、現実的ではないと思います。
規則そのものが成り立たない内容。
契約する期間に限るとか、契約に関わる立場に限るとか、無意味にならない有効な範囲で、気合い入れて襟を正せという内容ならわかります。
ご馳走してもらったわけでもしたわけでもなく、契約の担当でもないなら、これだけで問題があるとは思いません。
「これまでの随意契約に於いて不適切な内容は確認されなかった」
という毎度お馴染みのオチになるんですよね...
とても維新でもなでも無い‼️
本当どうしようもないわ
全部そのパターンじゃんw
大阪デタラメ、あるあるです。 基本、大阪は信用しちゃいけない事例。
既に収賄罪の疑いを認知したのですから警察・検察は被害届が出て無くても動いてますよね? 大阪だから心配だな~~。ちゃんと仕事してね。
卑怯者たちは天罰や
メディアもこういう連中の言い分ばかり垂れ流すのはやめた方がいいのでは?