コメント

  1. @mituru666 より:
    @mituru666
    2024-07-20

    意見お疲れ様。

  2. @kaisermuto より:
    @kaisermuto
    2024-07-20

    全世界の年間漁獲量は1200万トン。
    クジラが食う魚類は年間1億トン

  3. @user-cl7rq4pm6v
    2024-07-20

    増えたり減ったりして
    生物を管理するのは難しいですよね

  4. @kojiokamoto5406
    2024-07-20

    クジラ食うな牛食えと言われて素直に従った結果いまアメリカ産の牛肉が高騰している。

  5. @user-dv4tm4gu2q
    2024-07-20

    鯨の死骸を食ってサメが増えすぎ、オーストラリアではサメに襲われる人が増大した。
    鯨を保護しろと言っていたオーストラリア人が1番サメに喰われている。

  6. @mics693 より:
    @mics693
    2024-07-13

    クジラって不味いんだけど。
    増えすぎたら○○せば良くね??

  7. @MM-rb5so より:
    @MM-rb5so
    2024-07-13

    コイツ見てると 森公美子に見えてくるんだよなぁ

  8. @MasterHappyman より:
    @MasterHappyman
    2024-07-13

    イルカ・クジラの保護運動も利権です。

  9. @user-uy4lc8lg1k
    2024-07-13

    捕鯨に関してはホリエモンの言う通りですね❗日本の文化のひとつです。日本の捕鯨は、鯨の何一つも無駄にしません。命を命として大切に扱う証です。

  10. このコメントは削除されています。
    Code : 2

  11. @manfish2429 より:
    @manfish2429
    2024-07-13

    アニサキスじゃなくてタラとか増えちゃってって云う食物連鎖が崩れてるんじゃないの?

  12. @kurumaya4126 より:
    @kurumaya4126
    2024-07-13

    アメリカ製牛肉に置き換えたかっただけ。戦勝国アメリカは日本の食文化も奪う!

  13. @user-zu4kp7vu7t
    2024-07-13

    どういうこと?
    クジラのウンチにアニサキスが含まれててそれを小魚が食べるということなの?

  14. このコメントは削除されています。
    Code : 2

  15. @user-cf7sv2cx3p
    2024-07-13

    都市伝説では?

  16. @user-ej8ol1ug7j
    2024-07-13

    そもそも、クジラはどうして増えてるのかな?(増減事態がどうなのか判らないけど)
    今がたまたま繁殖するタイミング?敵が少ない?環境の変化?

  17. @user-hy5iz1rb5v
    2024-07-13

    美味しんぼでなんかやってたな

  18. @user-qh5fe8kh9w
    2024-07-13

    エゴで、生態系が破壊される一例、

  19. @user-tp9lx6po7t
    2024-07-13

    絶滅もせんようなやつをとってなにが悪い?
    それよりも日本人の方が外来種にやられて絶滅しそうだわ

  20. @user-yk8it4dg2d
    2024-07-13

    古来からの食文化の伝統を欧米のかわいそうとか言う感情だけで・・

  21. @user-se2fe9sz3o
    2024-07-13

    クジラ肉取れるようになると牛肉の輸入が減るからオーストラリアは特に日本に対して捕鯨禁止を訴えてるんだよ(´・ω・`)結局は金

  22. @roppakaho5430 より:
    @roppakaho5430
    2024-07-13

    クジラはアニサキスで不具合は起きないのか

  23. @roppakaho5430 より:
    @roppakaho5430
    2024-07-13

    最大の問題は小魚不漁なのも水温だけでなくクジラが食って、、減ってる

  24. @user-mx3fl8ve7s
    2024-07-13

    適切にある程度ってのも難しい問題よね

タイトルとURLをコピーしました