ほぼ半世紀ぶりの商業捕鯨“最高峰”ナガスクジラ肉が9月4日『クジラの日』から販売「若い世代に鯨の入門編ということで…」札幌で展示・商談会開催

クジラ

約半世紀ぶりに商業捕鯨で捕獲されたナガスクジラの肉が、9月4日から北海道札幌市内で販売されることになりました。
太田湧 ...

コメント

  1. @user-pj7ct8kr6q
    2024-09-19

    …安かったら食べてもいいよ…ベーコンと尾の身の刺し身だけ。それ以外はアゴが疲れるので結構です。

  2. @しがない年寄り
    2024-09-19

    昔北海道で牛肉とかあまり流通してなかったのでクジラ肉はポピュラーだったんだよね。
    豚、羊、鳥の他、第四のタンパク源だった。旨いのよ!刺身で食べたい。
    批判する人は命ある物すべて食さないのだろうね。えらいわ。

  3. @はる-g2e6s より:
    @はる-g2e6s
    2024-09-19

    めちゃくちゃ美味いんだよね
    クジラユッケとかおすすめ

  4. @simosimo-fs5gf より:
    このコメントは削除されています。
    Code : 2

  5. @sakuradisahara92
    2024-09-19

    知床にクジラとか来なくなってしまうのでは…

  6. @namuamiodabutsu
    2024-09-19

    IWCそろそろ崩壊しないかな

  7. @user-eq9uj5xn8f
    2024-09-19

    食べたいけど値段どうせ高いんでしょ

  8. @kakeru_1192 より:
    @kakeru_1192
    2024-09-19

    鯨肉より、豚肉とか牛肉の方がうまい
    鯨肉は石油の味がする

  9. @DurianFarm2024 より:
    @DurianFarm2024
    2024-09-19

    出鼻をくじくようだけど、昔と違って海の汚染が酷いので海洋動物のの頂点にいるナガスクジラは相当の汚染物質を蓄積しているだろう。
    1度くらいは食べてみたいけど・・・

  10. @霞仙人 より:
    @霞仙人
    2024-09-19

    鯨肉の甘露煮、よく給食で出てた

  11. @山上家の一族
    2024-09-19

    札幌だけ・・・ズルい。

  12. @tcz1757 より:
    @tcz1757
    2024-09-19

    Why japanese have to eat whales? One whale can only feed few hundred people, what is the point?

  13. @ミックスミッキー-z2g
    2024-09-19

    薄くスライスしてあるのを食べたい。固まりだと硬かろう。

  14. @kakeru_1192 より:
    @kakeru_1192
    2024-09-19

    鯨って何が美味しいの?

  15. @ぼっち-w5i より:
    @ぼっち-w5i
    2024-09-19

    パッパが昔は学校でクジラが出てたって言ってたけどマジ?

  16. @デニスロッドマン-o1g
    2024-09-19

    第四の肉はくじらでヨシ!
    邪魔ぁするなら保全団体の肉でもヨシ!

  17. @平井陽介 より:
    @平井陽介
    2024-09-19

    クジラ、卸売市場の近くのスーパーで普通に食えるぞ

  18. @tesuto11746 より:
    @tesuto11746
    2024-09-19

    美味えよな

  19. @oretekidaikigyo
    2024-09-19

    こっちにも回って来ないかなー

  20. @やしお-u6t より:
    @やしお-u6t
    2024-09-19

    どうせ売れ残るのに
    税金かけずに食べたい人のお金でやってくれ

  21. @wolfuwatenage1045
    2024-09-19

    お刺身で頂きたいです。

  22. @dohminkonoha3200
    2024-09-19

    欧米連中に言わせれば鯨は白人のジーザスクライストの生まれ変わりらしいからな

  23. @jarousskyphilippe5831
    2024-09-19

    クジラの肉って言うほどうまいか?
    味あまりないし硬いし、豚とか牛とかのちゃんと牧場で管理されて育った美味しい肉なんかと比べ物にならないと思うけど...

  24. @バカの実食べた
    2024-09-19

    必用もないのに鯨を捕るなよ、可哀相じゃねえか

  25. @user-pu2ss4ww3l
    2024-09-19

    IWC脱退は英断だった

  26. @横関孝一 より:
    @横関孝一
    2024-09-19

    鯨のヒゲとか、伝統工芸にも使うのでヒゲの販売等もあると良いですね。

  27. @user-ew8vg7pg2m
    2024-09-19

    南極に行って鯨をバンバン取れる様にならないかな?利害関係者になりそうなオーストラリアやニュージーランドを避ける形で。
    鯨が増えて一番困るのは鯨の胃袋を満たす為の魚を人間が食べれなくなる事。彼らの胃袋(食欲)は凄まじい。鯨を沢山捕れば、魚も人間が取れる量がかなり多くなる。そして鯨を媒介にするといわれる魚の寄生虫も減る。

  28. @AC-sn6oe より:
    @AC-sn6oe
    2024-09-19

    ナガスクジラの商業捕鯨再開は本当にうれしい!しかし,日本近海は中国からの汚染物質流出の問題があるので,水銀の蓄積等々についてよーく吟味してほしい。妊婦さんはマグロを食べてはいけないというけど,鯨は食物連鎖ではマグロの上にいるので。

  29. @KUROGANE47 より:
    @KUROGANE47
    2024-09-19

    増えていって欲しい!

  30. @yuki-fc2fq より:
    @yuki-fc2fq
    2024-09-19

    俺は美味しいとは思わんがな
    まぁ海外気にせず捕ればいいけど

  31. @会員-p9f より:
    @会員-p9f
    2024-09-19

    IWCざまぁご覧あそばせ!

  32. @user-pc9qb4vw7i
    2024-09-19

    50数年振りに食せるかも !? 嬉しい!

  33. @KazuKazu-n5h より:
    @KazuKazu-n5h
    2024-09-19

    シーシェパードの人、逮捕されたけど、日本に移送されてくるのかな。ちゃんと罪を償ってほしいね。また、迷惑かけた場所には謝罪に行って欲しい。ほかにも、民事の賠償などはあるのか。

  34. @user-show-ga より:
    @user-show-ga
    2024-09-19

    変に油だけ取って肉とか全部捨ててたのは欧米とイジメられた高校で習った

  35. @しばトラ-q3q
    2024-09-19

    めちゃくちゃ値段高くて暫くは鳥か豚肉でいいやってなりそう

  36. @user-bv3zv6in2l
    2024-09-19

    食べたい!

  37. @中村永伍 より:
    @中村永伍
    2024-09-19

    美味そう✨トレーニーには最高のタンパク質✨

  38. @to3280 より:
    @to3280
    2024-09-19

    鯨肉は若い頃によく食べた。
    これから食べれるのは嬉しい。

  39. @rmjtajpdjwj より:
    @rmjtajpdjwj
    2024-09-19

    どんどん食べていきたいな

  40. @Kaidouryouma より:
    @Kaidouryouma
    2024-09-19

    喰いたいが・・・
    全国にも輸送してくれんと!!

  41. @pepsi7cocacola より:
    @pepsi7cocacola
    2024-09-19

    もう何年も食べてない。
    高タンパク、低脂肪。料理次第で美味しかった。
    100グラム400円なら、牛肉よりはるかに安い。

タイトルとURLをコピーしました