ほぼ半世紀ぶりの商業捕鯨“最高峰”ナガスクジラ肉が9月4日『クジラの日』から販売「若い世代に鯨の入門編ということで…」札幌で展示・商談会開催 クジラ X Facebook はてブ Pocket LINE コピー 2024.09.04 約半世紀ぶりに商業捕鯨で捕獲されたナガスクジラの肉が、9月4日から北海道札幌市内で販売されることになりました。 太田湧 ...
@しがない年寄り 2024-09-19 昔北海道で牛肉とかあまり流通してなかったのでクジラ肉はポピュラーだったんだよね。 豚、羊、鳥の他、第四のタンパク源だった。旨いのよ!刺身で食べたい。 批判する人は命ある物すべて食さないのだろうね。えらいわ。
@DurianFarm2024 2024-09-19 出鼻をくじくようだけど、昔と違って海の汚染が酷いので海洋動物のの頂点にいるナガスクジラは相当の汚染物質を蓄積しているだろう。 1度くらいは食べてみたいけど・・・
@tcz1757 2024-09-19 Why japanese have to eat whales? One whale can only feed few hundred people, what is the point?
@jarousskyphilippe5831 2024-09-19 クジラの肉って言うほどうまいか? 味あまりないし硬いし、豚とか牛とかのちゃんと牧場で管理されて育った美味しい肉なんかと比べ物にならないと思うけど...
@user-ew8vg7pg2m 2024-09-19 南極に行って鯨をバンバン取れる様にならないかな?利害関係者になりそうなオーストラリアやニュージーランドを避ける形で。 鯨が増えて一番困るのは鯨の胃袋を満たす為の魚を人間が食べれなくなる事。彼らの胃袋(食欲)は凄まじい。鯨を沢山捕れば、魚も人間が取れる量がかなり多くなる。そして鯨を媒介にするといわれる魚の寄生虫も減る。
@AC-sn6oe 2024-09-19 ナガスクジラの商業捕鯨再開は本当にうれしい!しかし,日本近海は中国からの汚染物質流出の問題があるので,水銀の蓄積等々についてよーく吟味してほしい。妊婦さんはマグロを食べてはいけないというけど,鯨は食物連鎖ではマグロの上にいるので。
@KazuKazu-n5h 2024-09-19 シーシェパードの人、逮捕されたけど、日本に移送されてくるのかな。ちゃんと罪を償ってほしいね。また、迷惑かけた場所には謝罪に行って欲しい。ほかにも、民事の賠償などはあるのか。
コメント
豚、羊、鳥の他、第四のタンパク源だった。旨いのよ!刺身で食べたい。
批判する人は命ある物すべて食さないのだろうね。えらいわ。
クジラユッケとかおすすめ
鯨肉は石油の味がする
1度くらいは食べてみたいけど・・・
邪魔ぁするなら保全団体の肉でもヨシ!
税金かけずに食べたい人のお金でやってくれ
味あまりないし硬いし、豚とか牛とかのちゃんと牧場で管理されて育った美味しい肉なんかと比べ物にならないと思うけど...
鯨が増えて一番困るのは鯨の胃袋を満たす為の魚を人間が食べれなくなる事。彼らの胃袋(食欲)は凄まじい。鯨を沢山捕れば、魚も人間が取れる量がかなり多くなる。そして鯨を媒介にするといわれる魚の寄生虫も減る。
まぁ海外気にせず捕ればいいけど
これから食べれるのは嬉しい。
全国にも輸送してくれんと!!
高タンパク、低脂肪。料理次第で美味しかった。
100グラム400円なら、牛肉よりはるかに安い。