"高知のタタキ"はなぜ生臭くないの? カツオのたたき X Facebook はてブ Pocket LINE コピー 2024.09.16 高知の藁焼きがもはや生ハムだった件 高知県中土佐町 大正市場にて出来立てタタキ食べれます! #カツオのたたき #魚料理.
@creid_03 2024-09-22 本当に美味いタタキは氷で締めない。急激に冷やすと脂が固まり匂いが籠って生臭くなる。焼きたてを厚切りにして食うと口の中でとろけて最高に美味い。本場ではそうやって食ってるはずだぞ。通販だから冷凍にするしかないが、これを本場の味と思っちゃいけない。要は現地で本物を食ってこいって事だ。
@knk0516 2024-09-22 元々、高知県西部からカツオを献上するために、藁で匂いをつけて、食あたり防止の薬味を用意しただけ。 腐ってもバレにくいしね なので、地元ではカツオは刺し身で食べます。 高知市内の人達は、腐りかけのカツオを美味しいと食べただけ
@kawausoichiba 2024-09-22 https://kochi-kawauso.com/i/DKR001 ( 今回取材したど久礼さんのタタキはコチラで販売しております!! ) スマホの方は 『ど久礼もん タタキ かわうそ市場』で検索!!
@pon9049 2024-09-22 軽い青魚アレルギーだけど食べてみたいな 釣ったばかりの鯖や鯵食べてもアレルギーでないからこれならいけるかも あとから知ったけど、青魚のアレルギーはヒスタミンって物質が鮮度が落ちると出来るからなんだよね。
コメント
腐ってもバレにくいしね
なので、地元ではカツオは刺し身で食べます。
高知市内の人達は、腐りかけのカツオを美味しいと食べただけ
( 今回取材したど久礼さんのタタキはコチラで販売しております!! )
スマホの方は
『ど久礼もん タタキ かわうそ市場』で検索!!
釣ったばかりの鯖や鯵食べてもアレルギーでないからこれならいけるかも
あとから知ったけど、青魚のアレルギーはヒスタミンって物質が鮮度が落ちると出来るからなんだよね。
あまりに美味すぎる
馬鹿にすんな
そして、ここには実物大ナナチが居る
足のはやい魚でタンノくん出てきた・・・