"高知のタタキ"はなぜ生臭くないの?

カツオのたたき

高知の藁焼きがもはや生ハムだった件 高知県中土佐町 大正市場にて出来立てタタキ食べれます!
#カツオのたたき #魚料理.

コメント

  1. @前田前田-x6g
    2024-09-22

    これどこで買えるの?

  2. @kurage161 より:
    @kurage161
    2024-09-22

    どれだけこだわった質、製法でもやっぱ本場現地ですぐ食べるやつには勝てんなあ

  3. @creid_03 より:
    @creid_03
    2024-09-22

    本当に美味いタタキは氷で締めない。急激に冷やすと脂が固まり匂いが籠って生臭くなる。焼きたてを厚切りにして食うと口の中でとろけて最高に美味い。本場ではそうやって食ってるはずだぞ。通販だから冷凍にするしかないが、これを本場の味と思っちゃいけない。要は現地で本物を食ってこいって事だ。

  4. @42oluv より:
    @42oluv
    2024-09-22

    よーわからんけどうまそう

  5. @knk0516 より:
    @knk0516
    2024-09-22

    元々、高知県西部からカツオを献上するために、藁で匂いをつけて、食あたり防止の薬味を用意しただけ。
    腐ってもバレにくいしね
    なので、地元ではカツオは刺し身で食べます。
    高知市内の人達は、腐りかけのカツオを美味しいと食べただけ

  6. @kawausoichiba より:
    @kawausoichiba
    2024-09-22

    https://kochi-kawauso.com/i/DKR001
    ( 今回取材したど久礼さんのタタキはコチラで販売しております!! )
    スマホの方は
    『ど久礼もん タタキ かわうそ市場』で検索!!

  7. @pon9049 より:
    @pon9049
    2024-09-22

    軽い青魚アレルギーだけど食べてみたいな
    釣ったばかりの鯖や鯵食べてもアレルギーでないからこれならいけるかも
    あとから知ったけど、青魚のアレルギーはヒスタミンって物質が鮮度が落ちると出来るからなんだよね。

  8. @mdcg66 より:
    @mdcg66
    2024-09-22

    高知に出張に行って、目の前で藁の大炎で炙った本場のカツオのタタキ食べたときは、うますぎてびっくりした

  9. @児玉裕宗 より:
    @児玉裕宗
    2024-09-22

    カツオは生が美味いんだ。

  10. @すかいまーく
    2024-09-22

    コーチの叩きが上手すぎる

  11. @饅頭饂飩 より:
    @饅頭饂飩
    2024-09-22

    本場でビビったのはタタキよりも刺し身だな
    あまりに美味すぎる

  12. @nicetime96 より:
    @nicetime96
    2024-09-22

    いいPR動画だ! 分かりやすいもん

  13. @制限区域 より:
    @制限区域
    2024-09-22

    現地(ひろめ市場)で食べました。あれは別次元です。

  14. @もいん-j8d より:
    @もいん-j8d
    2024-09-22

    3回に分けてる理由が全く違う
    馬鹿にすんな

  15. @naoisse1374 より:
    @naoisse1374
    2024-09-22

    ダメだったカツオをたたきにするって聞いた事ある

  16. @Akira_Alt0 より:
    @Akira_Alt0
    2024-09-22

    高知須崎の道の駅で売ってるカツオのたたきが美味しい
    そして、ここには実物大ナナチが居る

  17. @紫公式部 より:
    @紫公式部
    2024-09-22

    魚の鮮度に足って表現用いるの面白いよな

  18. @Wildness_boy-.-YASEI_no_Oisan
    2024-09-22

    素晴らしい

  19. @RN-yf9yc より:
    @RN-yf9yc
    2024-09-22

    俺もうダメかもしんない・・・
    足のはやい魚でタンノくん出てきた・・・

  20. @久義ノーマーク
    2024-09-22

    あれ、どくれもんさんて今月で休業しちゃうんじゃなかったっけ

タイトルとURLをコピーしました