【ソロキャンプ野営女子】女1人で野宿、夕飯が水浸しになるほどの大雨の中食べるカツオのたたきと戦闘飯盒同時調理ごはん カツオのたたき X Facebook はてブ Pocket LINE コピー 2024.07.02 閲覧ありがとうございます おと、と申します 野営大好き!でも安全に野営したい! ということで! 女一人で、関東を中心に野営 ...
@MT-zy3lc 2024-07-24 心地よい喋りが好きです。朝マズメに魚釣りも良かったかもね。私は自然は好きで田舎に住んでますが、マムシやムカデが怖くて行けてません。対策などありますか?気をつけてキャンプつづけてね
@zxmarkis 2024-07-24 >マッチの頭の欠片が顔に 当たり前だ。マッチの向きが逆だから割れるんだよ。 マッチは進行方向に頭を向けて当てて、ハコを引っ張ってつけるもんだ。当てて振るもんじゃない。 当てて振らないとつかないのは、薬剤二種(マッチの頭とハコ)で発火させるやつではなく、 単体で発火するいわゆる「ブーツの横のゴム部分で発火させれる、現在は国によっては製造自体が違法になってる昔のリンマッチ」の方だ。 防災マッチとか、現行のやつとはまた別物な。 あっちはロウとかの保護膜を削り飛ばしてから摩擦を与えないと点かないようになってる。 慣れるとハコ側の着火剤の上で発火させず、使い切って着火剤が無い場所で発火させる事も出来るから、着火剤のロス減るぞ。 やりにくいと思ったら、左右の手を入れ替えてみるといい。
@user-df2ju5ju5q 2024-07-24 ありがとうございます♪私も先日ソロキャンプデビューしました。愛知の笹戸野営地、飯盒炊爨、米焦げました(泣)オトさん米炊かないですか?後怖くないですかー!
@user-iw3yl9ww8w 2024-07-24 奇麗な川のほとりでキャンプ、すがすがしい画です。 クワガタはダメだけどカエルはかわいい、緑茶は飲めないがコーヒーはOK、アウトドアが趣味だけど山道が苦手。 面白過ぎです(笑)。
@monimama714 2024-07-24 おとさんのキャンプ動画いつも楽しみにしています。 ちなみに私も甘い卵焼きが大好きです。 毎回持っていっているキャンドルランタンはどちらの物ですか? いつも気になっています。
@user-le5vn1kk2b 2024-07-03 良いキャンプ場ですよね(^^)。私は年契約してますが、ULでは無いので開墾場で野営は大事に残してます。いつか1人で完ソロしたい。(^^)また遊びに来て下さい。
@user-pb2mp5me1r 2024-07-03 いや〜。いつ見てもかっこいいですね!!おとさん!!釣りしましょう!!川好きなら川釣りしましょう!!おすすめの竿は、鱒レンジャーの5フィート。リールは1000番。ライン(糸)はナイロン。やってみてはいかがでしょうか!!
@mamu8692 2024-07-03 fireboxはスティックを使って固定するみたいですよ。fireboxの社長がyoutubeで紹介してます。トイレ事情はどうなってるのでしょうか(意外と重要)?
@tanana358 2024-07-03 虫ホイホイ用として自分の近くより光源の強いライトかランタンを 遠い位置に置くのも手ですよ。ボーイスカウトで知らない間に虫盛りだくさんの 鍋ご飯を食べてたことがあるトラウマから自分も苦手ですw
@youtsubanokuroba 2024-07-03 かつおのたたき食いてぇ。うちのは他と違って?、すった生姜、刻みシソ、スライスニンニク、レモン汁に表面に焼目を入れたかつおを漬けて冷蔵庫で冷やす。漬ける時間が長い程美味くなります。しっとりウマウマ。絶対やってみて!
@suzakikazutomo9019 2024-07-03 はじめまして いつも楽しく拝見させて頂いております。 キャンプも素晴らしいですが、おとさんの語りが心地よいです! 私も鰹が大好きで良く食しますが、今回の鰹は良い部位ですよね! ヤングコーンなど季節的な食材も含め情報満載です! これからも観させて頂きます!
@user-rg2pb7zf4k 2024-07-03 おとさんの動画には昔懐かしい雰囲気…うさぎ追いしかの山 小鮒釣りしかの川… 飾らない性格と 自分を楽しませれる自分! 1番大切な時間がと思います。半年前くらいから拝見させて頂いてます。体調を壊さない程度に 自然を満喫してください。これからも楽しみにしております。
@user-ph3ex8nj5p 2024-07-03 ねぇねぇ~Otoさん ヤングコーンって、間引きしたトウモロコシって知ってました? だから甘さは、親株に影響してるって?! 動画を観ながら、ホワイトコーンの甘さに 酔いしれてますよ!!! スーパーで、地場産の野菜の中に 割高だけど、ホワイトコーンがあって、思わず買ってしまい レンチンで、食べてみましたが、最高でしたよ!!!
@silentwoods0207 2024-07-03 こんにちは。ここは真冬に行った事があるのですが、この時期はヤマビルは大丈夫でしたか?穴の先は結構ヒヤヒヤするけど絶景なので、是非次回行ってみて下さい。
@takahashi.planning 2024-07-03 コメ遅くなり申した(ΦωΦ) 待機リポスト後、瞬間寝落ちで起きたの深夜… スグにお風呂に入って寝てしまいもうすた( ̄▽ ̄;) と言う事で、カチカチポテトを先程食べながらみましたとさ( ̄▽ ̄;) ファイヤーボックスのオプション連結ググッて探してみましたが見つけられず(ΦωΦ) オトさんにメロリンキュー⸜(*´꒳`*)⸝ ん?古いな( ̄▽ ̄;)
@user-fh9ny3eb3p 2024-07-03 おとちゃんは美人だって聞きましたが本当ですか? レモネードは僕も作ったことあります。スーパーのレモンの棚に並んでレモネードの元(液体)が売ってました。 スライスして入れて、水で薄めるだけの超過簡単仕様だったので買ってみました。美味しかったですよ。 ヤングコーンも美味しいですよね。カップに入った水煮(¥130円くらい)をよく買います。僕はカレーに入れたり野菜炒めに入れたりしてます。 ところで結婚して下さい。愛知県は野営出来るところが無い気がしますが、住めば都です!!!
@user-fn1yp4ok3c 2024-07-03 まな板と皿のリバーシブル最高☺今度、挑戦したいです。 また、雨がタープ内に侵入を防止するため入口に側溝を掘らないのですか、整備されたキャンプ場では禁止されているかもわかりませんが、今回は側溝を掘っても問題はないのでは?
@jr5asd 2024-07-03 オトさんのキャンプ参考になります ポンチョもテントも同じ物が欲しいけど Googleで値段調べたら とても私には買えない値段でした 快適に拘るのには試練がありました
@tanoshitakibi 2024-07-03 「目に青葉、なんちゃらかちゃら、初鰹」と聞くので、若い頃は春先に高知県遠征して食べに行ってましたが、有る時9月頃の「戻り鰹」の方が、三陸沖でたっぷり食って丸々肥えて脂の載った鰹の方が美味しいとの事で、秋口に行く様に成りました。 私も薬味たっぷりが好みなので、ニンニクは勿論、玉ねぎをたっぷり敷いて、ポン酢を掛け、シナっとなった玉ねぎごと頬張るのが大好きです。 私は専門店で食べるのですが、お店の床には食べたお客さんのほっぺたがころころ転がって居ます。( ゚Д゚) 余談ですが、随分若い頃、宮崎県に旅行に行って食べた「鰹のタタキ」は、ワサビと刺身醬油だったので、残念でした"(-""-)"
@nimacamp 2024-07-03 僕の行きつけは川キャンプ場なのですが川って飽きないですね なのでおとさんが川にいるとワクワクします 大雨、ホントお疲れ様でした 追伸 今から独り言を言います ファイアボックスほしーーーい
@littleqoo0810 2024-07-03 おとちゃんの動画大好きでいつも見させてもらってますナニワのオッサンです これからも沢山楽しい動画期待しています あんまり頑張り過ぎない様に頑張ってくださいね❤❤❤❤❤❤❤
コメント
テントがはいらない、水をいれすぎる、なんかしらトラブルをおこすが、さいごには毎回挽回する
期待どおり。
声とナレーションが素敵だからかも知れませんね❤
マッチは進行方向に頭を向けて当てて、ハコを引っ張ってつけるもんだ。当てて振るもんじゃない。
当てて振らないとつかないのは、薬剤二種(マッチの頭とハコ)で発火させるやつではなく、
単体で発火するいわゆる「ブーツの横のゴム部分で発火させれる、現在は国によっては製造自体が違法になってる昔のリンマッチ」の方だ。
防災マッチとか、現行のやつとはまた別物な。
あっちはロウとかの保護膜を削り飛ばしてから摩擦を与えないと点かないようになってる。
慣れるとハコ側の着火剤の上で発火させず、使い切って着火剤が無い場所で発火させる事も出来るから、着火剤のロス減るぞ。
やりにくいと思ったら、左右の手を入れ替えてみるといい。
クワガタはダメだけどカエルはかわいい、緑茶は飲めないがコーヒーはOK、アウトドアが趣味だけど山道が苦手。
面白過ぎです(笑)。
ちなみに私も甘い卵焼きが大好きです。
毎回持っていっているキャンドルランタンはどちらの物ですか?
いつも気になっています。
やっぱり飲んだね❤(笑)
もし用意出来れば藁で炙ると薫香がついてお薦めです
近年稀に見る(?)最高のオロナミンCエンドでした。
ありのままの動画で毎回いろんなアクシデントが満載なのがシュールで好きです!
声も素敵で癒されます
あと、あんなお弁当食べたい!
気を付けて楽しいキャンプ動画どんどんお願いしますね!
毎回癒されてます!
ありがとね!
多少日が経っても大丈夫ですよ。
たくましく自然とキャンプ楽しむ姿応援してますよ♪
いつもどんなキャンプ飯と名前つけるか楽しみです!
ヤングコーンとは想定外!ジョンソンビル売ってないんだよな
遠い位置に置くのも手ですよ。ボーイスカウトで知らない間に虫盛りだくさんの
鍋ご飯を食べてたことがあるトラウマから自分も苦手ですw
こちらでも鰹のタタキを藁焼きで作りました。
川辺には蛍が飛んで幻想的です。
カエル問題・・・絶対手前だと思ってたwww
やっぱりこのチャネルは私にとって日本でキャンプを始めたきっかけになりました。
誠にありがとうございます。
今回の動画は雨の音も含め気持ちの良い動画でした
また気持ちの良い動画よろしくです☺️
いつも楽しく拝見させて頂いております。
キャンプも素晴らしいですが、おとさんの語りが心地よいです!
私も鰹が大好きで良く食しますが、今回の鰹は良い部位ですよね!
ヤングコーンなど季節的な食材も含め情報満載です!
これからも観させて頂きます!
OTOさん最高!
今回で最終回ってホントですか?
嘘ですよね?
ヤングコーンって、間引きしたトウモロコシって知ってました?
だから甘さは、親株に影響してるって?!
動画を観ながら、ホワイトコーンの甘さに
酔いしれてますよ!!!
スーパーで、地場産の野菜の中に
割高だけど、ホワイトコーンがあって、思わず買ってしまい
レンチンで、食べてみましたが、最高でしたよ!!!
待機リポスト後、瞬間寝落ちで起きたの深夜…
スグにお風呂に入って寝てしまいもうすた( ̄▽ ̄;)
と言う事で、カチカチポテトを先程食べながらみましたとさ( ̄▽ ̄;)
ファイヤーボックスのオプション連結ググッて探してみましたが見つけられず(ΦωΦ)
オトさんにメロリンキュー⸜(*´꒳`*)⸝
ん?古いな( ̄▽ ̄;)
戦闘飯盒の蓋の取っ手はあえて逆に付けてるのですか?
レモネードは僕も作ったことあります。スーパーのレモンの棚に並んでレモネードの元(液体)が売ってました。
スライスして入れて、水で薄めるだけの超過簡単仕様だったので買ってみました。美味しかったですよ。
ヤングコーンも美味しいですよね。カップに入った水煮(¥130円くらい)をよく買います。僕はカレーに入れたり野菜炒めに入れたりしてます。
ところで結婚して下さい。愛知県は野営出来るところが無い気がしますが、住めば都です!!!
テントの大きさは経験、タープの小さすぎ にきすくの遅く無い
また、雨がタープ内に侵入を防止するため入口に側溝を掘らないのですか、整備されたキャンプ場では禁止されているかもわかりませんが、今回は側溝を掘っても問題はないのでは?
ポンチョもテントも同じ物が欲しいけど
Googleで値段調べたら とても私には買えない値段でした
快適に拘るのには試練がありました
私も薬味たっぷりが好みなので、ニンニクは勿論、玉ねぎをたっぷり敷いて、ポン酢を掛け、シナっとなった玉ねぎごと頬張るのが大好きです。
私は専門店で食べるのですが、お店の床には食べたお客さんのほっぺたがころころ転がって居ます。( ゚Д゚)
余談ですが、随分若い頃、宮崎県に旅行に行って食べた「鰹のタタキ」は、ワサビと刺身醬油だったので、残念でした"(-""-)"
なのでおとさんが川にいるとワクワクします
大雨、ホントお疲れ様でした
追伸
今から独り言を言います
ファイアボックスほしーーーい
いつも楽しく拝見しています。おとさんお薦めのジョンソンビル食べて見ました。美味しかったです。