【人気回まとめ】これを観れば全てがわかる!?グルメ完全版!

鍋焼きラーメン

動画内の商品や価格は放送当時のものであり、 現在販売中の商品や価格とは異なる場合もございますので、ご了承ください 00:00 ...

コメント

  1. @tatsuya462000 より:
    @tatsuya462000
    2024-10-20

    その地域のお好みごとに変えるから『お好み焼き』なんですよ。

  2. @ひとりになるよ
    2024-10-20

    うまれないから、ほっておいて

  3. @中尾英明-u4g
    2024-10-20

    東京進出決まったんだっけ。

  4. @ひとりになるよ
    2024-10-20

    うまれないから、ほっておいて

  5. @ミノル-j6b より:
    @ミノル-j6b
    2024-10-20

    やにんやわよわわ

  6. @x2oa302 より:
    このコメントは削除されています。
    Code : 2

  7. @pittaka2030 より:
    @pittaka2030
    2024-10-20

    素晴らしい♪ たまら~~~~ん♪♪♪

  8. @なおきなおき-m8r
    2024-10-20

    大津市には、こう言う安うま名物グルメがない

  9. @カタオカゆうちん
    2024-10-20

    広島のお好み焼きを忘れとる、話しにならん。

  10. @KusanagiSion より:
    @KusanagiSion
    2024-10-20

    山口は明太子を注文

  11. @tomokifujiwara2770
    2024-10-20

    カルボトーストがとても旨そう。

  12. @三助-g5c より:
    @三助-g5c
    2024-10-20

    久兵衛のかんぴょう巻き 見た目悪い

  13. @junkomatsumoto9231
    2024-10-20

    どんどん大阪に是非チェーン店を是非!!

  14. @ひとりになるよ
    2024-10-20

    うまれないって

  15. @strangetextart より:
    @strangetextart
    2024-10-20

    味噌ラーメンは札幌が元祖じゃない
    全国各地で味噌ラーメンが誕生してた
    今と違いネットが無かったから知らなかっただけ

  16. @村上水軍-s8c
    2024-10-20

    美味いそうですたまらん大好き❤

  17. @戒音-e7f より:
    @戒音-e7f
    2024-10-20

    東京醤油、愛知味噌、大阪ポン酢ってことだね!(*´∀`*)ポッ

  18. @川ちゃん-h8v
    2024-10-20

    本当の大元は
    中国の金山寺味噌の前身の味噌。
    これの上澄みが醤油の元。

  19. @逆鏡 より:
    @逆鏡
    2024-10-20

    世界中の人も日本に来て、日本での食を楽しんでいる人がたくさんいます。これだけ日本の食べ物は美味しいのだから、日本人が、メタボになりやすいわけだ。日本の食、恐るべし。日本人、美味しい食の依存症。食の天国と思わせる地獄。手軽に美味し物食べれることに感謝。最後に、日本に生まれて来てよかった。

  20. @ひとりになるよ
    2024-10-20

    ほっといて

  21. @ちうた-y3u より:
    @ちうた-y3u
    2024-10-20

    京都でうな丼いただきました
    丼の表面が巻いてないだし巻きタマゴ
    その下にウナギがひっそりと…

  22. @雄大上田-c6y
    2024-10-20

    他にも他県のハンバーグ専門店にも、あったな。

  23. @ケインイワ
    2024-10-20

    愛知は食えない
    旨味0

  24. @ちうた-y3u より:
    @ちうた-y3u
    2024-10-20

    店員の楽しみって言うか
    モチベーションになってる
    追い越し

  25. @ひとりになるよ
    2024-10-20

    うまれないよ。

  26. @3bigisland より:
    @3bigisland
    2024-10-20

    関西人ですがポン酢をすき焼きには使いません!盛りすぎ。

  27. @加藤清正-i9y
    2024-10-20

    沖縄のオカズはオカダ・カズチカの略

  28. @hasepyon2010 より:
    このコメントは削除されています。
    Code : 2

  29. @ひとりになるよ
    2024-10-20

    うまれないから、ほっといて。

  30. @hikimae789 より:
    @hikimae789
    2024-10-20

    名物に美味いものなしはなぜ正しいのか。俺は大阪やけど、旅行に出ても、何一つ旨い思ったことない。もう騙されることはない。

  31. @スペシャルひでんがー
    2024-10-20

    そうかもしれないですね(^^♪カルボナーラのソースはパスタよりパンに合うんでしょうね(^^♪

  32. @sakoto258 より:
    @sakoto258
    2024-10-20

    見始めてから気づいたけど、この動画、3時間もあるやないかい!

  33. @上杉俊一-d9z
    2024-10-20

    冬場で0度ならあったかいよな…と思ってしまう道民

  34. @上杉俊一-d9z
    2024-10-20

    カレーは豚肉だと馬鹿にするくせにお好み焼きは豚が王道なんだな。兵庫を見習って牛入れとけや。

  35. @katuichik-rk4ij
    2024-10-20

    香川は朝5時半から開いてるラーメン屋さんも6時から開いてるよ

  36. @xsharpvcb より:
    @xsharpvcb
    2024-10-20

    まあ関西は昔は一つやったし、お好み焼きなんかなくても歴史で一つに纏まれる。昔は関西一帯が都やったわけやし。
    関西は分断してるみたいな刷り込みはやめて欲しいね。関西は日本(大和)が始まった都です。

  37. @小田原好江
    2024-10-20

    菜めし田楽が食べたい❣️

  38. @ひとりになるよ
    2024-10-20

    みんな、いないよ

  39. @user-id1ci1nn1u
    2024-10-20

    大阪寄りは豚玉が普通、すじ焼は神戸付近しかない。

  40. @kei-en9uw より:
    @kei-en9uw
    2024-10-20

    純連、すみれはたしかに有名…だけど観光客、出張族、友達の親とか情弱な人が多い印象。
    ただ、そこから出た人が純連、すみれをアレンジして各店やってることが多いので美味しい店が多い。
    最近ストレート麺が多いから悲しいけどちぢれ麺しか勝たんと思ってるw

  41. @qksk6604 より:
    @qksk6604
    2024-10-20

    素晴らしい
    商い的にも回転が早くなり利益上がりますね

  42. @user-g3sczb より:
    @user-g3sczb
    2024-10-20

    関東だけど、普通にポン酢使うよ!
    相変わらず製作者のやらせ番組だな。
    ヒロポン酢美味いよ!高いけどね。

  43. @martin-r8i6j より:
    @martin-r8i6j
    2024-10-20

    関西人って、視野が狭い
    排他的、だから東京には勝てないんだよね

  44. @世捨て人-w9r
    2024-10-20

    二十数年前、2年ほど山口県に住んでおりましたがうどんのどんどんという店の記憶がありません。新しくできた店かと思い店のHPを見たら私が住んでいた岩国市には店がない。そりゃ知らないはずですよ。

  45. @toruito253 より:
    @toruito253
    2024-10-20

    三河だけど… 八丁味噌なんて家庭で使ってる家あるのかな? 高いもんwww
    マルコメやらイチビキやら… お安い味噌買っちゃうわな…

  46. @志水-s4t より:
    @志水-s4t
    2024-10-20

    この番組ゴミなの?。ま〜創価学会久本と爆笑しないコンビの田中ですからね、以外と
    ヤラセ番組。

  47. @aaaaaa-p9p より:
    @aaaaaa-p9p
    2024-10-20

    私なら店名は
    うどんのほなな
    にする

  48. @xsharpvcb より:
    @xsharpvcb
    2024-10-20

    海苔は江戸が発祥ですけど、寿司は「なれずし」が起源で、最初に日本に伝わって発展したのは関西ですよ。

  49. @takacolonel4677
    2024-10-20

    周防と長門は全然違うし、メインストリートは9号線じゃのうて2号線じゃ

  50. @やとみようじ
    2024-10-20

    ワカメむすびって元々、島根じゃん、井上商店が気が付いていまが有るし、ワカメむすびにワカメ、梅が入ってるのは本店のみ、他店は中身無いよ!

  51. @ruin2258 より:
    @ruin2258
    2024-10-20

    名古屋飯は大好きやけど味噌汁は白にしてほしいな。

  52. @1136845792402 より:
    @1136845792402
    2024-10-20

    寿司に「ポン酢」…。
    大阪人、味覚が狂ってるわ…。

  53. @keikei8831 より:
    @keikei8831
    2024-10-20

    まんぼ焼きめっちゃうまそう!

  54. @mametalu より:
    @mametalu
    2024-10-20

    19:47言いぐさw

  55. @ocean4723 より:
    @ocean4723
    2024-10-20

    沖縄の、おかず、味噌汁、ちゃんぽん、カツ丼は、想像を超えますね

  56. @囁き女将 より:
    @囁き女将
    2024-10-20

    モーニングは一宮が発祥だけどな

  57. @宇宙人デス
    2024-10-20

    関東に来て驚いたのは山田うどんのま◯さ笑
    よくみんな行くよな

  58. @三助-g5c より:
    @三助-g5c
    2024-10-20

    どんどんSSD

  59. @ひとりになるよ
    2024-10-20

    うまれないなら、うまれないでいいけど…

  60. @うらかうらあ
    2024-10-20

    かんぴょうって、巻き寿司に少し入っている程度で気にも留めていなかったけど、それがメインのかんぴょう巻き、思っていたよりも美味しかったです。
    でも、締めには向かないと思う。

  61. @ネコと和解せよ-v2d
    2024-10-20

    権利の関係上云々の画像が出てくると大笑いしちゃう

  62. @三助-g5c より:
    @三助-g5c
    2024-10-20

    BBAパワー炸裂❣❣ 清々しい

  63. @Akatora888 より:
    @Akatora888
    2024-10-20

    1:31:13 姉さん完璧なコメントと自分を解ってるナイスキャラ こういうの良いねw 1:34:30 からもw

  64. @旋風77 より:
    @旋風77
    2024-10-20

    神戸の豚まん食ったが551には遠く及ばない。

  65. @浩三芝崎-t8v
    2024-10-20

    カレーうどんの発祥の地、名古屋北区黒川にあります。店名はこちらが本家、本元なんですが………、裁判で負けた………。で
    店名使えなくなった……。(泣)
    カメラでお馴染み、「Nikon」の何代か前の社長サマが名古屋に来たら「絶対御来店」そうでないと「ご機嫌ナナメ」……。
    なんでしつてるか、知人が社長サマにお供でご来店。「社長、お店の人に言って………」「いい、このままで!」
    ……ハイ………。

  66. @yuu_gekikara より:
    @yuu_gekikara
    2024-10-20

    寒い時に食べる味噌は染みるんすよね

  67. @村上水軍-s8c
    2024-10-20

    たまらん大好き❤

  68. @nas5356 より:
    @nas5356
    2024-10-20

    大阪で19年生きてきたけどかんぴょう巻きとか見たことない

  69. @みんなには内緒だよっ
    2024-10-20

    この自然薯も「偽物」と言えば「偽物」と言っていいくらいのレベル。(農業で栽培された自然のものではない)
    元来の「自然薯」」というものは、自然の中で育つから人間の手のように地中で広がるものが多い。

  70. @柴田達也-d4d
    2024-10-20

    豊田市のアリラン食堂、良ければお願いいたします、辛いのは得意で無いと思いますがニンニクスメイル凄い所です

  71. @nekonukoneko より:
    @nekonukoneko
    2024-10-20

    自分は岐阜県民だけど、親が元々愛知の人なので土日の朝は必ずコメダです!!!

  72. @snowmiyabi2384 より:
    @snowmiyabi2384
    2024-10-20

    喫茶店の回の少年の解説が滑らかすぎて!

  73. @chamimay より:
    @chamimay
    2024-10-20

    いろんなもの、いろんな食べ方があるから楽しいし、発見だし、学びですね☺️

  74. このコメントは削除されています。
    Code : 2

  75. @たまたまおさん
    2024-10-20

    ラーメンランニング!

  76. @あらお より:
    @あらお
    2024-10-20

    都民です
    回転寿司なんかでは、干瓢巻は食べないけど
    ちょっと良い店行った時は、通ぶって干瓢巻で〆るかなぁ…

  77. @yukiozero-e3e より:
    @yukiozero-e3e
    2024-10-20

    素材本来の味が酢の味で台無しになると思うけど
    なんでもポン酢使うのは曽於材の味はどうでもよいのでしょう
    マヨネーズやケチャップ好きな人と同じ感覚か
    俺には理解できないけど

  78. @tennendojo より:
    @tennendojo
    2024-10-20

    沖縄の「おかず」回、ちらっと映る「沖縄風ちゃんぽん」「斉藤丼」も気になってしまう…

  79. @jeremy7565 より:
    @jeremy7565
    2024-10-20

    このまとめは休日の外食を決める時に活用させていただきますw

    ありがとうございます

  80. @ふみ-n3r より:
    @ふみ-n3r
    2024-10-20

    関西は食材が貧しい
    小麦はもちろんかすだのすじだの
    おいしいよ
    ただドヤ顔されるのが嫌だ

  81. @武田博文-i6e
    2024-10-20

    長崎県出身だけど、焼売にはポン酢or酢醤油だよ!

  82. @浩司尾田 より:
    @浩司尾田
    2024-10-20

    どんどんのあの茹で釜って冷凍麺用だよね。冷凍麺はなんちゃって麺コシが出るからね。

タイトルとURLをコピーしました