高知、かなりやばいので行ってみてください【高知グルメ旅】 日高村オムライス街道 X Facebook はてブ Pocket LINE コピー 2024.05.06 帰省中、お隣の高知県に遊びに行ってきました。 日高村はトマトの産地、シュガートマト発祥の地とのこと。 日高村オムライス ...
@user-pl9uc1jk5k 2024-05-22 こんばんは。高知を含め、四国は未訪問なんですが、 北海道では見かけない美味しそうなものがありますね。 やはり、トマトは気になりますよね( ´∀` )
@ky-eb1qp 2024-05-22 こんばんわ。八幡浜出身者です。北海道で頑張っている姿を見て勇気付けられます。富良野へも何度か行ってますが、同じ日本でも環境の違いにはいつも驚きますね。トマト作り頑張ってくださいね。
@user-pj6cz9bq9p 2024-05-22 遠路はるばるご苦労さまでしたね。通勤ラッシュの交差点の所は八幡浜の真っ直ぐ行くと保内や伊方の佐田岬に行く江戸岡交差点かな?遍路道の所は内子の道の駅近くから小田を通り久万町の高知寄りに出る国道ですかね?日高村まで行き須崎の道の駅に行ったんですね。須崎に行ったら鍋焼きラーメンですが。さすがのしらすさんでも食べれないか…
@NASTY1129 2024-05-22 トマトの勉強も兼ねての美味しい遠征、良いですね。 高知県も土を使ったトマト栽培が主流なのでしょうか。 近所のハウス農家さんは、水耕栽培に取り組んでいる方もいらっしゃるので、どれくらい全国的な比率か気になるところです。 水耕栽培のトマトは、皮の方側が硬めで、ミニトマトは、木に実がなっているような感じではじめて見た時はちょっと驚きました。 これから北海道もハウスの中は暑くなると思いますので、気を付けて作業して下さい。
@user-cx6yh9po6p 2024-05-22 しんじょうくんは頭に須崎名物鍋焼きラーメンをかぶってる か、わ、う、そ、です。ww 最後の道の駅の向かいのローソンの屋上に でっかい しんじょう君居ますよ。本物はゲームがめっちゃ強いらしい、、、 遍路道は歩き遍路の道です。国道を歩くより近道だったりはしますが狭い山道なので危険も有ります。
@user-sc9sx2jv6u 2024-05-22 シラっさん!お疲れさん! やっぱり道が狭いねー 水曜どうでしょうで見たことあるお遍路さんだぁ トマトが気になる様ですね うちの会社もトマトのケチャップ製造してるんですよ 綺麗なオムレツですねー あんな風に作れたら良いなぁと思います しんじょう君すげ〜
@user-ri5tr3qk2h 2024-05-22 こんばんは〜しらすさん トマトの色がキレイやね〜 加工品も豊富にあって楽しいね ナポリタンうまそう〜でした トマトファーマーとしては大興奮でしたね笑 ミニトマトと普通のトマトって 育て方って違いがあるの?
コメント
北海道では見かけない美味しそうなものがありますね。
やはり、トマトは気になりますよね( ´∀` )
高知県も土を使ったトマト栽培が主流なのでしょうか。
近所のハウス農家さんは、水耕栽培に取り組んでいる方もいらっしゃるので、どれくらい全国的な比率か気になるところです。
水耕栽培のトマトは、皮の方側が硬めで、ミニトマトは、木に実がなっているような感じではじめて見た時はちょっと驚きました。
これから北海道もハウスの中は暑くなると思いますので、気を付けて作業して下さい。
最後の道の駅の向かいのローソンの屋上に でっかい しんじょう君居ますよ。本物はゲームがめっちゃ強いらしい、、、
遍路道は歩き遍路の道です。国道を歩くより近道だったりはしますが狭い山道なので危険も有ります。
やっぱり道が狭いねー
水曜どうでしょうで見たことあるお遍路さんだぁ
トマトが気になる様ですね
うちの会社もトマトのケチャップ製造してるんですよ
綺麗なオムレツですねー
あんな風に作れたら良いなぁと思います
しんじょう君すげ〜
トマトの色がキレイやね〜
加工品も豊富にあって楽しいね
ナポリタンうまそう〜でした
トマトファーマーとしては大興奮でしたね笑
ミニトマトと普通のトマトって
育て方って違いがあるの?
しんじょうくん 、、、 夢に出てきそう(◎_◎;)