コメント

  1. @user-rw9uy7xm8h
    2024-06-12

    お疲れ様です。衆議院は、通りました。MS60

  2. @user-uw1vt5li1h
    2024-06-12

    クジラさん、お疲れ様です。私は某北関東の農業関係者です。
    こちらも、同様と言うよりもっと悲惨ですわ。食料米より付加価値作物を作れとのお達しで昨年は米を作っていた田圃を干して今年はトウモロコシを作らされたり、飼料米を作らされています。収益は食料米より少ないと見込まれます。
    近所の農家さんは麦と米の二毛作は当たり前。ハウスでトマトを作ったりと生き残りの最後の足掻き状態です。申し訳ないが、農家の断末魔を見ているようです。
    10年後、近所の農家のジッチヤンやバアちゃんはどうなっているかな?後継ぎは今は勤め人なので農業は遣りそうもない(とてもじゃないが勧められない)。
    普通の人は知らないだろうが、あのデカイトラクターを80近いバアちゃんが運転しているんだよ!バアちゃんは去年腰を痛めて3ヶ月寝込んだ。今年は田圃を雑草対策で耕うけど米は作らないとさ。

    一寸離れた所は、農地の半分は耕作放棄地。荒れ放題。野生動物だけが大喜びです。(それも外来種。アライグマが多いね。)

    私の次の世代の人達は、国産の農作物を口に出来なくなるかも知れませんね。

  3. @shigellayama7217
    2024-06-12

    中山間地域の農業はこれ以上の効率化は無理って凄くよく分かる。この地域の農業をどうしていくのか、、。このままだと耕作放棄地やソーラーパネルだらけになる。中山間地域の農業は生産だけでなく環境保全の側面を大きくして、ここに補助金いれるしかないかなあ。今でも草刈や水路保全は補助金もらってるけど、農業本体にも環境保全のための補助金が。ある程度の集団が前提になるので、個人の農家は難しい。兼業農家は無理。僕の周りも兼業農家はほとんどなくなりました。

  4. このコメントは削除されています。
    Code : 2

  5. @azunyanyk より:
    @azunyanyk
    2024-06-12

    ほんと、今のボンクラ岸田政権はゴミですよね。国民を苦しめるだけ苦しめて、自分等は何一つ苦労しない。国民を踏みにじって平気なツラをしてる、ほんと腹立たしいです。増えるのは負担ばかりで入ってくるものは減る一方。ふざけてますね。増産させたいなら補助金でも出せよって話ですよね。やることは北朝鮮と同じですよ。将軍様(岸田)の言うことは絶対で、反対しようが何をしようが強行。腐れ切ってます。私の地元も田んぼはかなり多いですが、耕作放棄地がめちゃくちゃ多いです。元嫁のとこにいる高1の長男が、農業に興味があるって話を聞いてるので、これからの日本の農業を担っていく若者として頑張ってほしいものです。

  6. @fujiume8253 より:
    @fujiume8253
    2024-06-12

    随分前からこの話は出ていて農協は何も異論がない騒ぎもしない、農協に孫子が務めてるし助成金とか面倒見てくれてるからかな
    従順な羊さんみたいに皮剥がれてもエサが有れば大喜びか・だから農業は魅力無くし後継者が育たな、本当ならデモや暴動のネタなんだが

  7. @user-tt5bl8bo1x
    2024-06-12

    そもそも農家の計画表把握したいならお役所の方々が汗流して足で出せば良いそれぐらいの仕事してもバチは当たらないのでは?
    と思う自分はおかしいのかな?

  8. @user-no8jq8kt8j
    2024-06-12

    これも、アメリカ産の米を輸入させる、目的があってのことでしょう。自動車売らせて貰うから経団連ベッタリな、与党ですからね!

  9. @user-rv9sn5zb9q
    2024-06-12

    農業株式会社をつくって競争させたら農薬まみれで秋にはイナゴもトンボもおらんくなる。日本じゃないよね。

  10. @K2iy より:
    @K2iy
    2024-06-12

    良く知りませんが、罰金を課すとは驚きですね。日本人は決まった事は守る性格ですので、よっぽど政府に信用されていないと言う事でしょうね。 それとも罰金を課さないとやらない人が増えたと言う事でしょうか。世の中には違法行為に罰金がなく、問題行為が続いている事も事実ですが。 気を落とさず人生楽しんで下さい

  11. @user-hf3bt1hi1c
    2024-06-12

    政府はみんな他人事です!!自分さえ良ければ良い!!○○○より酷い!!

  12. @user-nd5nf6mp4u
    2024-06-12

    食料は、軍備と両輪の国護り案件。 泣き泣き やりょうる者に罰金だとッツ?! どたまかちわったろぉぉかッツ!! 諸外国並みの補助金出してからぃぇやッツ!!

  13. @kytk7245 より:
    @kytk7245
    2024-06-12

    全国農家に農機具無料提供や!!
    代々自民党支持やけどもうやめや!!

  14. @tonnbo.japonese5874
    2024-06-12

    ゆうちゃんもカボスの収量報告せんかったら罰金なん?おろおろ~

  15. @user-lm2wr7nk8p
    2024-06-12

    千葉県旭市です。米業者が1俵23000円で買いに走ってるそうです。去年の9月は倉庫に余ってるって1万前後だったのにな。

  16. @ykitagawa7153 より:
    @ykitagawa7153
    2024-06-12

    国・政府バッチを付けて偉そうにパワハラ法律で農家いじめをして良策が無い状態で罰金?ふざけるな農家は試行錯誤借金苦で生活して居るの事知らないだろうな季節毎の農作業を泥だらけなって体験してみてくれ。

  17. @user-ed4vb1bn9o
    2024-06-12

    自民、公明は行き当たりばったり、ハッタリの政策を取り、昔から玉蟲の政策をとって来ましたね。 国民は国民で、自己防衛が必要です。
    アメリカのカルフォルニア米ばかりに金を出して農家の後継者を育てて来なかった。外国人入れている場合ではないですね。

  18. @santa-kakashi より:
    @santa-kakashi
    2024-06-12

    遺本は共産主義を目指そうと思ってるんですね。自由民主党とは共産独裁主義政党なんですね。そもそも霞ヶ関の役人が多すぎますね。AIとICT使って70%減らしましょうね。選挙に行こう選挙に行こう選挙に行こう

  19. @user-wx8ec5dy8c
    2024-06-12

    食料供給困難事態対策法案って、言い出しっぺは行政?議員のどちらだろう?

  20. このコメントは削除されています。
    Code : 2

  21. @user-sl1df4ft1n
    2024-06-12

    お疲れ様です。
    米が安くて赤字が続いています。
    野菜も天候によって病害虫の発生により安定しないし困ったものです。
    なんとか歯をくいしばって頑張っていますが良い話はないですね。

  22. @user-on5bc5vr2q
    2024-06-12

    私も田畑持っているけど自家用野菜しか作っていません、畑用の小型耕運機と草刈機しかうちには無いし、腰が悪いので農作業は無理です。
    国が借りてくれて米を作るなら安く貸しますよ。

  23. @Al_PEUG_Channel
    2024-06-12

    こんばんは!お久しぶりです。
    従わない場合に20万以下の罰金を科すらしいのですが、これじゃまるで「離農促進法案」ですわ。
    まぁ、このような腐敗政治を招いた事として選挙に投票しない我々国民の一部も原因の一つということを考えないけんのでしょうけど。

  24. @user-qm4uj9fk2ishingo
    2024-06-12

    岸田政権はもう終わりですよね

  25. @ridersawa7610 より:
    このコメントは削除されています。
    Code : 2

  26. @toaizenzen8074 より:
    @toaizenzen8074
    2024-06-12

    昔半島の両班政治の話かと思っちゃうよね。それにしても政治家と官僚の幼稚化はすごいね

  27. @uetsune6371 より:
    @uetsune6371
    2024-06-12

    稲の一本、苗の一本に精神込めて植えた事が無い奴が何言うねんて
    言いたいわ、農業従事者の皆がどれだけ苦労してるかを知らん阿保が
    多くいる我が国も終わりやな。

  28. このコメントは削除されています。
    Code : 2

  29. @user-cq2cw5po9r
    2024-06-12

    今晩は 農業 大変です。政府 遣ってることがちぐはぐです。
    クジラさん 頑張って下さい。

  30. @user-po6qh7ph8y
    2024-06-12

    クジラガレージさん、おはようございます、
    情報をありがとうございます、
    私もこの件について、怒りです、食糧安全保障の上での国の30年40年間、愚策政策、
    企業経済、農産物、海産物、の生産者を軽視して来た政策

  31. @user-kl6zj1np7l
    2024-06-12

    こんばんは 
    えーこの農繁期にトラクター動かん、そらーたいへん今っ使ってない 37馬力トラクターあるけどバッテリー変えたら動くと思うけど、久留米迄、取り にくるなら貸していいけど来ます?

  32. @Toyon38 より:
    @Toyon38
    2024-06-12

    政治に無関心、諦めた、興味ない。これを一番喜ぶのは自民、公明党です。ですから、絶対に投票しなきゃ変わりません。投票率が80%近くいけば政治は変わります。諦めないで投票しましょう。

  33. @user-hk5ye3ek4v
    2024-06-12

    ずっと以前からクジラガレージさんのファンで車に対する愛着や修理とかメンテナンス等を感心したり尊敬の気持ちで拝見させて頂いています。いつもグットボタン位しか応援出来ないですが必ず押させて貰っています。
     今回のクジラさんの農政に対するご感想に激しく同意しましたので思わずコメントを入れさせて頂きました。全く仰る通りですね。農家をさんざん下に見て、Ño政を繰り返しておきながら今更「罰金」などとは言語道断です。農地の相続問題や後継者の問題、農業従事者の高齢化の問題等、国や政府が絡んで良い結果が出た事は過去に一度もありません。クジラさんのご活躍されている中山間地のお米は、海岸に近い広大な田んぼで作ったお米とは同じ品種でも全く味が違って美味しいですよね。でもそういった中山間地ではクジラさんの仰る通り農地の拡大には限りがありますし、なかなか大型の農機具を導入する事もかないません。よしんば叶ったとしてもとんでもなく莫大な費用が掛かってしまいます。しかも今になっては天下の悪法となった「食管法」のせいで一俵あたりの単価も自由に決められず「荒らさない為だけに田んぼをかき回している」農家さんがいっぱいいますよね。いくらパン食が進んだとは言え日本の主食はお米なのですがねぇ・・・。
     美味しいお米を作ったら農家さんが潤って、漁業・林業・酪農業を含め息子に自慢しながら跡継ぎを勧められるよになる日が来る事を切に願っております。
     懐かしいクラウンやY30、スバルサンバー等の動画もメチャクチャ楽しみに拝見している70歳を少し超えたジジィですが、クジラさんの今後ますますのご活躍を遠く愛知県から祈っております。長文を大変失礼いたしました。

  34. @user-mh4md6nx5j
    2024-06-12

    農家してみたい でも 土地ないし 米農家の知恵もない
    土地と誰か教えてくれる人がいるといいのにと思う
    罰金とるって本当に逆
    ありえない
    誰の努力で私達はご飯食べる事ができるのか考えてほしい

  35. @harurinko より:
    @harurinko
    2024-06-12

    米農家のくじらさん、色々とお疲れ様です。
    近所に住んでるお客さんの米農家の方々も、機械が壊れたのを機に次々と廃業してます。
    くだもんこさえた方が儲かってえがっぺ~
    って言ってました。

    陰ながら応援してます✨

  36. @user-qi4rj9ue3d
    2024-06-12

    こんばんは
    農家さんの苦労を、知らない議員さんへ
    一度田んぼや畑を耕してみて欲しい。視察とか言いながら長靴も汚さない議員さん

    これから台風が来そうです
    被害がないことを願います

  37. @user-pm2re4pp5z
    2024-06-12

    頭は悪いですよ。
    知識だけです。AIで充分です。直接民主制にしましょう。

  38. @user-vm2sg1rr3y
    2024-06-12

    現実を知らない事務方が言っている内容ですね。

  39. このコメントは削除されています。
    Code : 2

  40. @user-ks9cr4xh1t
    2024-06-12

    日本の政治、経済、政治屋も本当に腐っています。

  41. @kei-1958 より:
    @kei-1958
    2024-06-12

    農業や農家、食糧自給率等について、真剣に考えてる政治家やキャリア官僚はほぼいません❗️農業に限らずいろんな面で日本の将来は暗いです。

タイトルとURLをコピーしました